趣旨
泉工医科工業株式会社は、医学の発展に寄与することを目的に、研究機能を有する国内の大学・病院・研究施設等において実施される研究活動への支援を行っています。 申請に際しては、下記項目をご確認の上お申し込みください。特に注意事項を確認しご同意頂いた上でお申し込みくださいますようお願いいたします。
対象施設
国(国立大学法人を含む)、地方公共団体(公立大学法人を含む)および学校法人が運営する大学またはその附属病院
法令上研究機能をあわせ有する病院
医療機関等を開設する法人の研究部門(研究所)
支援対象診療科
心臓外科、麻酔科、呼吸器外科、臨床工学科(体外循環補助循環関連研究のみ)
申請者
お申し込みの際、責任者として教室・診療科等を代表する最上位役職の方をご記載ください。
申請期間
2023年4月26日~2023年6月30日
上記期間を過ぎた場合は受付できません。
※2023年4月1日から2024年3月31日の間に実施中または実施予定の研究テーマが対象となります。
申請回数
申請期間中において、診療科・教室等あたり原則1回となります。
申請から決定・報告までのながれ
注意事項
- 弊社営業担当者が本申請における代行、問合せなどの取次ぎ等をお受けすることは出来ません。
- 弊社製品に関する臨床研究に使用する場合は寄付を行うことが出来ません。
- 弊社へのみ寄付の依頼を行っている場合、寄付を行うことが出来ません。
- 診療科・教室等で重複申請は出来ません。
- 申請内容が申請要件を満たしていない場合は、受理できない場合がございます。
- 審査結果に対する異議申し立て、審査内容、その他審査に関する情報の開示請求はお受けすることが出来ません。
- 奨学寄付金受領者は、利益相反に関する情報開示を求められた場合、当支援に関して適切に開示してください。
- 寄付支援させていただく場合、弊社所定の様式による合意書を締結させていただきます。
- 奨学寄付金は医療機関または団体・組織の銀行口座のみにお支払いし、医療関係者個人の銀行口座へのお支払は出来ません。
- 奨学寄付金の使途に関する報告書を提出いただきます。提出いただけない場合は、翌年以降は寄付を行うことができませんので予めご了承ください。
- 寄付金の使途を変更する場合は、必ず事前に弊社にご連絡ください。また未使用の寄付金あるいは申請内容と異なる目的・使途に使用した場合、寄付金の全額または一部の返還をお願いすることがあります。
- 申請時に提供いただいた情報は、寄付の可否に関する検討・連絡・実施の目的のためにのみ使用するものとし、それ以外の目的で社外に開示、提供することはありません。
2023年度の奨学寄付は締め切りました。