MENUCLOSE
日本語 English

お役立ち情報

挿管困難時の救いの手

administrator 2022.04.20 2022.04.20

気管支ファイバー(FOB)ガイド下挿管のサポート

気管支ファイバーをガイドに挿管を行う手技でありますが、気管支ファイバーでの喉頭の観察には技術の熟練が必要です。

また、挿管困難時に行うファイバーガイド下挿管では一刻を争う状態ですので、手技者にとってストレスの高い手技になってしまいます。

その際に手技者のストレスを減らせるデバイスとして、Dams TuLip-iをご説明します。

 

エアウェイの確保

挿管困難時には換気をいかに行うかが重要です。そのためにエアウェイの確保を試みます。

シリコン製で薄板状のDams TuLip-iは先端が梨状窩に到達するように設計されており、舌根並びに喉頭蓋をリフトしエアウェイの確保を期待できるため、気管支ファイバー挿入の直前に麻酔マスクでの換気も可能になります。

気管支ファイバーのセンタリング

気管支ファイバーの手技の困難さの1つには気管支ファイバー自体のセンタリングのとりにくさもあると思われます。

気管支ファイバー先端はUPDOWN2方向にしか動かないこと、さらに気管支ファイバーに比べ、咽頭はスペースが広く、気管支ファイバーが動きすぎてしまい上下左右の感覚が狂ってしまうことが考えられます。これを解消するために、Dams TuLip-iはファイバー溝を備え、5㎜以下の気管支ファイバーをその溝に沿わせて進ませることでセンタリングを容易にしました。気管支ファイバーがファイバー溝の先端にたどり着くと、視野は声門付近へと導きます。

 

挿入のコツ

Dams TuLip-iは舌を引っ張った状態で挿入することで、挿入時の舌の巻き込みを減らすことができ、挿入が容易になります。

 

 

製品情報

Dams TuLip-i

医療機器情報をまとめて入手!

無料会員登録受付中

こんなお悩みはありませんか?

      • 医療機器に関する最新情報を効率よく集めたい
        • 専門情報やイベント・セミナー情報を逃したくない
          • 代理店向けの情報が欲しい

「MERAナビ」では、医療機器に関する様々な情報を会員向けにまとめてお届けしています。

新規会員登録(無料)をしていただくと、

            • 専門情報の提供
            • イベントやセミナー情報の案内
              • メールマガジンでの情報配信

などのサービスをご利用いただけます。

※医療従事者、代理店の方向けの会員限定サービスです。


医療関係者の皆様へ MEDICAL